< ショーアンドテル出版はあなたのお店を繁盛店に導きます! >

あなたのお店を繁盛店にする極意を公開! 書籍で学ぶ『最新・最強の処方箋』とは?

VMDを構成するVP・PP・IPの科学と感性を知る

VMDにも科学の部分と感性の部分があります。

VMDは分類と整理整頓のIP、そしてディスプレイのVP、PPで構成されています。それぞれに科学と感性の部分があります。

まず科学の部分を確立し、次に担当者など個人の感性を発揮します。科学の部分が狭く、個人の感性に頼る部分が広くなると、業績は個人の力量次第ということになります。

それはとても高いリスクを抱えていることになります。では具体的に見ていきましょう。

IPの科学と感性

IPは100%科学

IPとはお客様が比較検討する場所のことも指しますが、お客様にとって分かりやすく選びやすい分類にして、適量を整理整頓するという意味もあります。

このIPは個人の感性を発揮する余地は全く無く、100%科学です。

展開分類の決定は科学

VMD上の分類を展開分類と言いますが、展開分類の決定は科学です。

展開分類は顧客の購入基準に優先順位をつけることで決まります。これは個人の裁量に左右されるものではないので科学です。

定数・定量は科学

定数・定量のルールを守ることは科学です。会社が正式に決めたルールは絶対で、誰もが守らなければならないので科学です。

VP、PPの科学と感性

ディスプレイにも科学はある

ディスプレイ(VP、PP)と聞くと感性100%の仕事と思われるかも知れませんが、ディスプレイにも科学はあります。

ディスプレイにも立ち止まる人の多いディスプレイ、売上に貢献するディスプレイを作るための普遍的な原則があり、それは誰でも実行すべきことですから科学です。

ディスプレイ商品を選ぶ原則は科学

ディスプレイには商品を選ぶ際の原則があります。

その原則は、中身を瞬時に伝えるため、立寄率を下げないため、まだ目にしていない商品を視認してもらうため、売りたい商品を売るため、売り上げに貢献するため、など全て理由があり、個人の感性で嫌だからと言って否定できることではありません。

ディスプレイにもこのような科学があります。

ディスプレイの構成の原則は科学

ディスプレイの構成を原則にそって作ることは科学です。

目にしてもらうため、目にした時に安心感を与えるため、印象づけるためなど売り上げに効果のある、原則にそった構成をつくることは科学です。

ディスプレイの科学と感性の一例

原則も様々ありますが、左右対称にする「シンメトリー」という構成の原則があります。

Aさんがディスプレイを作りました。構成はシンメトリーにしました。

これを「科学」と「感性」に分けて解説します。

シンメトリーな構成にしたのは「科学」です。

ただ、シンメトリーにも様々あり、Aさんが作ったシンメトリーはAさんの「感性」と言えます。

このようにディスプレイ(VP、PP)には「科学」と「感性」の両方の部分があります。

テーマの絞り込みは科学

IPにもVP、PPにも共通になりますが、伝えるための原則に「テーマの絞り込み」があります。

テーマを絞り込むことは科学です。

絞り込むことにより、お店(売り場)全体で発信している情報に絞り込んだ情報が加わり、そして発信している情報が瞬時に伝わります。

発信する情報を確実に伝えられると、売り上げにはプラスに作用します。

このように、テーマの絞り込みは売り上げの増加をもたらし、誰もが実施すべきことなので科学といえます。

以上述べたように、イコールディスプレイと解釈されることの多いVMDも、科学の占める割合が多いことを分かっていただけたと思います。

まとめ

・IPの科学
IPは100%科学
展開分類の決定は科学
定数・定量は科学
・VP、PPの科学
ディスプレイにも科学はある
ディスプレイ商品を選ぶ原則は科学
ディスプレイの構成の原則は科学
・IP、VP、PPの科学
テーマの絞り込みは科学

その他の科学について

「VMDの科学」以外にも「科学」について整理しました。
参考にしていただければ幸いです。

実践的なVMDを学べる Kindle本

小売店はターゲットを引きつけ、リピーターを増やすことができれば、売り上げは伸びます。では、そのためにどうしたら良いのでしょう。

その問いの答えがショーアンドテルの電子書籍『売り上げが伸びるお店の作り方 「伝える」ことが繁盛店を作る』にあります。

売り上げを上げるために欠かせない”品揃え情報の伝え方””テーマの設定の仕方””好かれるお店の作り方””売れるディスプレーの作り方””売れるPOPの作り方”等について分かりやすく解説しました。

そして具体的にイメージしやすいように写真を92点、イラストを28点、理解を深めるためのビフォーアフターの事例も23点載せました。本書は売れる店作りの習得に最適な1冊です。

アマゾンでの購入はこちらをクリック
 【売り上げが伸びるお店の作り方:「伝える」ことが繁盛店を作る】

伊勢丹その存在感は百貨店業界の中でも圧倒的なものがあります。小売業者はもちろん、他業種の人でもその成功の秘密を知りたいと思っていることでしょう。

本書では伊勢丹をよく知る店づくりのプロが、仕入れ、陳列、改装など、店舗運営のあらゆることを「科学と感性」に分け、詳しく、実践的に指南します。

感性に頼るリスクを減らし、科学によって売上を安定させる伊勢丹の秘密を具体例満載で完全解説!

アマゾンでの購入はこちらをクリック
 伊勢丹に学ぶ「売れる!店作り」一人勝ち店舗の「科学と感性」の販売ノウハウとは? Kindle版